top of page




土木女子
2024年5月9日読了時間: 1分
☆アクセス通路 (愛知県 東海市) ~2024. 5.09~
#テラセル施工 の様子です。 新駅への看板もついています☆ こちらは、 アーケードの型枠を組んでいます。 土木班と建築班に分かれて、みんな頑張っています!!!
閲覧数:5回
0件のコメント


ひでけん社長★
2024年4月8日読了時間: 1分
☆アクセス通路 (愛知県 東海市) ~2024. 4.06~
張り切って法面の張りコンクリートを仕上げています! #法面 #張コンクリート シェルター#基礎 も順調です★ #鉄筋組立 完了! #型枠組立 完了!!
閲覧数:6回
0件のコメント


土木女子
2024年4月1日読了時間: 1分
☆アクセス通路 (愛知県 東海市) ~2024. 4.01~
シェルタ―基礎 鉄筋屋さん頑張っています!! いつもありがとうございます。本一さん(^▽^)/ そして、 なべさんの華麗なる #法面掘削
閲覧数:3回
0件のコメント




土木女子
2024年3月25日読了時間: 1分
☆アクセス通路 (愛知県 東海市) ~2024. 3.18~
花粉と戦う #土木女子 眼鏡&マスクで頑張っています! 新駅からのアクセス通路も 完成に少しづつ近づいています♪
閲覧数:13回
0件のコメント


土木女子
2024年3月22日読了時間: 1分
☆アクセス通路 (愛知県 東海市) ~2024. 3.22~
シェルター基礎工事 始まりました‼ 根切り 完了です。 根切りとは・・・ 建物の基礎工事を行う前に、地面を掘削する工事のことです。 建物を建設するとき、まず初めに地中の土台を作る工事を行います。 建設する建物の高さによって、掘削する深さや土量は異なりますが、どの建物にも...
閲覧数:4回
0件のコメント


土木女子
2024年3月15日読了時間: 1分
☆アクセス通路 (愛知県 東海市) ~2024. 3.09~
#テラセル施工 が始まりました! みんな真剣モード!!! テラセル施工とは、 高密度ポリエチレン樹脂(HDPE)製のハニカム状土安定枠のテラセル(ジオセル)を展開してセル内に土や砕石を充填し、段積みすることで擁壁体を構築し、切土のり面を保護する 柔構造の工法です。...
閲覧数:7回
0件のコメント






土木女子
2024年2月21日読了時間: 1分
☆アクセス通路 (愛知県 東海市) ~2024.2 .21~
コンクリ―ト杭を打ち込むための穴をあけています。 板柵と階段、舗装工事まで完了しました。
閲覧数:6回
0件のコメント


土木女子
2024年2月8日読了時間: 1分
☆アクセス通路 (愛知県 東海市) ~2024.2 .8~
大型ブロック据付工事です! “うらかたくん”だなんて、控えめで可愛い名前がついていました♪
閲覧数:7回
0件のコメント






土木女子
2024年1月31日読了時間: 1分
☆アクセス通路 (愛知県 東海市) ~2024. 1.31~
#ボックスカルバート 約三年前に据え付けた続きに、新たに2つ並べました。 ボックスカルバートとは 主に地中に埋没され、歩道や道路、下水や雨水を流す管路、貯水槽や防火水槽等に使用されます。高強度コンクリート製ですので、耐久性にも優れています(^▽^)/
閲覧数:6回
0件のコメント


ひでけん社長★
2024年1月29日読了時間: 1分
☆アクセス通路 (愛知県 東海市) ~2023.12.14~
H鋼を建て込んで、横矢板土留を施工しました。 H鋼というだけあって、 アルファベットの“H”の形をした鋼材です。 そこに矢板を上から入れ込むことができます。 矢板の裏に土を入れていき、土留めをしていきます。 高低差のある敷地で高い方の土を押さえるのに有効です。
閲覧数:3回
0件のコメント


土木女子
2024年1月25日読了時間: 1分
☆アクセス通路 (愛知県 東海市) ~2024. 1.25~
現場が、きれいな雪景色に。 雪だるま⛄達も、職人たちを見守り応援しています(o^―^o)
閲覧数:4回
0件のコメント


カメラ小僧
2024年1月24日読了時間: 1分
☆アクセス通路 (愛知県 東海市) ~2024. 1.24~
#親杭横矢工法 の H鋼建込みを施工しました。 吹雪の中⛄になりながら頑張っています!!! そして、 重力擁壁生コン打ち! 寒い中、本当にお疲れ様です。
閲覧数:3回
0件のコメント




土木女子
2024年1月16日読了時間: 1分
☆アクセス通路 (愛知県 東海市) ~2024. 1.16~
少し見ない間に、景色がガラッと変わります。 before after
閲覧数:8回
0件のコメント
bottom of page